ブログに挫折した過去が4~5回ある私のマインドとは。

エステティシャン育成×脳科学コーチの松原裕代です。
(現役エステティシャンで、エステティシャン育成13年、アカシックリーダー養成3年、脳科学コーチ2年です。)
安心して進むことが大切だなあと思っています。
人は、安心したら進むことができます。
私はブログを書きたい、書ける人になりたいと思って、
過去に4~5回チャレンジしているのですが、
どれもすぐに挫折して続けることができませんでした。
あっ!違った!
唯一長くやっていたブログを思い出しました!w
2年間の専業主婦時代、yaplog(ヤプログ)という名前のブログサイト?で書いていたときは、
そういえばめちゃくちゃたくさん書いていました。2年以上。
この時は、自分のことを発信するということをしていたのじゃなくて、
ハマっていた料理研究家のあな吉さんこと浅倉ユキさんのお料理を片っ端から作っていて、
(20数冊ある浅倉さんの本は全てコンプリート。講座も料理教室も当時はコンプリートしていて、とにかく当時の私を支えてくれてた料理や考え方)
その料理を作ってはそれを紹介したり、してました。
専業主婦時代、時間が有り余っていたのでw、時間もたっぷり使って、楽しんで書いていました。
そこから、離婚して、朝から夜まで働く日々になったので、ブログを書く時間も心の余裕もなくなって、
終了していました。
あの時はそういえば、書きたい事(あな吉さんの料理)があったから、続いていたなあ。
で、その後、何年も経って、
仕事もエステティシャンとして安定してきた時に、
自分をオンライン上にも存在させたいと思って、
6年くらい前にワードプレスのホームページを知り合いに製作してもらったのですが、
あまりにも立派過ぎて、私とホームページの雰囲気が合わないことにそわそわして、
1記事も書けませんでした。
製作してもらって、終了してしまいましたwww
ごめんなさーいwwww
怖いも見たさで見たい方はこっそりとこちらをどうぞw
きっと、書いていけば、いつか慣れていったのだと思うし、すごい方にすごく考えて作っていただいたものだったので、最短で自分ののぞむ結果にたどりついたのかもしれません。
でも当時は、
あまりにも私が素敵な人っぽい、すごい人っぽい感じで製作されているように感じて、
受け入れられずに、終わってしました。
別に経歴を詐称したわけでもないし、実際は素敵なところもあっただろうし、自分の一側面として、
事実な部分だと受け入れればよかったのかもなのに、
この時は、自分が素敵というのが受け入れられなかったから、活用することができなかったのだと思います。
その後、
noteもアカウントを作って、何記事が書きましたが、多分10記事も書かずに終了。
でてきました。これこれ。14記事で2年前に終わってしますね。怖いもの見たさで見たい方はどうぞ。
長くなってきた(時間がなくなった)ので、続きはまた。